span.author.vcard {display: none;}

これから「健康」の話をしようか

理学療法士。健康、医療、読書のことについて書いていきます。

オキシトシン -愛情のホルモン-

オキシトシン - Wikipedia

 

オキシトシンとは

オキシトシンは、視床下部後葉から下垂体に直接軸索をのばして投射するホルモン。

視床下部で合成され下垂体後葉に運ばれて出てくる。

従って、この血中レベルを測定することで視床下部の活動の指標となる。

 

最近になって、オキシトシンは下垂体後葉だけでなく脳の中でも分泌されることが分かってきた。

分泌されたオキシトシン扁桃体や大脳皮質など、脳の中において作用しているのではないかと考えられるようになった。

 

オキシトシンの主な作用としては、抗ストレス作用、摂食抑制作用が挙げらる。

抗ストレス作用については、例えば、抑制系のニューロンで知られるGABAニューロンを活性化するなどして、恐怖刺激に対するすくみ行動を抑制することが、動物実験を通じて明らかにされている。
また、PrRP(プロラクチン放出ペプチド)が異常なマウスは肥満になるが、オキシントン受容体欠損マウスも、同じく肥満状態になる。

 

研究者は、PrRP-オキシトシン系がストレスとエネルギー代謝を調節する系として働いているのではないかという仮説を立てて研究している。
このほか、オキシトシンは、母と子の愛情や、学校や会社など、集団生活の中で人間関係を築いていく社会的行動にも関与しているということで注目されている。

 

オキシトシンは愛情のホルモン

妊娠、出産、授乳だけではなく、母性行動の形成にも重要な役割を果たしている。

 

実際、マウスを使った実験では、オキシトシンオキシトシン受容体を働かなくしておくと、母乳が出なくなるほか、母性行動が少なくなるというデータがある。
母親だけでなく、子にもオキシトシン系が働く。

 

例えば、親から離された仔マウスは特殊な超音波コールを出して母親を呼びますが、オキシトシンあるいはオキシトシン受容体を欠損させた仔マウスでは、この超音波コールが少ないのです。
このほか、社会行動でも重要な働きをすると考えられている。

 

オキシトシンは社会行動に関係する

オキシトシンは、精神的な安らぎを与えるといわれる神経伝達物質セロトニン作動性ニューロンの働きを促進することでストレス反応を抑え、人と交わったりする社会的行動への不安を減少させると考えられている。


これまでの研究でも、オキシトシンを人に投与すると、他人に対する信頼感を増加させるという報告があり、社会行動に障害がある自閉症スペクトラムの患者さんにオキシトシンを投与したところ、前頭前野の活動が増加して症状の改善が見られたという報告も話題を呼んだ。


さらに、オキシトシンは、前頭前野、海馬、扁桃体などに働きかけるホルモンとして、例えば、うつ病に関わりの深い海馬の神経細胞の新生を促進させることによって、うつ病を改善する可能性があることも明らかになりつつある。

 

 

 

先日、興味深いお話をさせて頂きました。

思考→ホルモン→抗炎症はあるのか?

セロトニンノルアドレナリンドーパミンエストロゲンオキシトシン

その中でオキシトシン扁桃体、大脳皮質に関与、セロトニンを促進させる。

抑制系ニューロンとの関連があり、

思考→ホルモン→抗炎症は十分あり得ると考えられる。

また、情動は内分泌系との関与が大きいので、思考が抑制系に働けば痛みを減らしたり、抗炎症になり得る。

 

最近、内分泌系や代謝系などに興味があり、とても有意義な時間を過ごせました。

 

まだまだ研究をしていきます!

 

 

引用:ストレスと脳

   自治医科大学医学部生理学講座

   神経脳生理学部門

   尾仲達史 教授