span.author.vcard {display: none;}

これから「健康」の話をしようか

理学療法士。健康、医療、読書のことについて書いていきます。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

サピエンス全史

‪虚構、科学革命、帝国、貨幣、イデオロギー、資本主義により人類は進歩した。‬‪しかし、幸福度と相関する証拠はない。これは「人類の歴史理解にとって最大の欠落」とし、「この欠落を埋める努力をするべきだ」と提案する。‬‪そしてサピエンスは特異点に至る…

幸福とはなにか。

幸福とは「主観的厚生」である。 幸福とは、たった今感じている快感であれ、自分の人生のあり方に対する長期にわたる満足感であれ、心の中で感じるものを意味する。 ある研究では、年収の少ないグループの主観的厚生の平均的水準値が7.3にすぎなかったのに対…

BPS modelに混乱していませんか?

微生物、ミクログリア、および痛み

・慢性疼痛における腸内マイクロバイオームとミクログリアの関係。 ・腸内細菌が慢性疼痛に寄与するためにミクログリアに 影響を与える可能性のあるメカニズムについて。 ・知識のギャップを強調し、その分野の今後の方向性について。 世界的には、5人に1人…

Heartache -心の痛み-

ONE OK ROCK「Heartache」 ふとこの曲を聴いていて自然と込み上げてくるものがありました。 聴いてる時にタイトルと歌詞の意味が気になり調べました。 「Heartach」心の痛み。 セラピストには突き刺さるものがありますよね。 www.youtube.com 「Heartache」 …

アポトーシス 「死の遺伝子」

“ヒトとは心を引き継ぐ存在である” 死の遺伝子:23対ある染色体の3番目にある アポートシス 細胞が生まれたと同時に死の遺伝子が活動を開始。 主に2種類の酵素を作る。 細胞が活性酵素や紫外線、放射線、ウイルスなどによってダメージを受けて修復できなく…

触れるということ

触れることは人として大切な手段です。 科学的根拠は増え研究は進められています。 ハグやタッチケアでオキシトシンが増加する。 ハッピーホルモンと呼ばれている。 触れることでオキシトシンが増え、症状の改善が見込める 痛みの緩和、認知症の症状が緩和。…

脳CT 代謝性・中毒性(勉強用)

※翻訳に不備があるかもしれません。 上段左上からスタートします。 上段左① 視床乳頭状体と被蓋: ウェルニッケ脳症 上段左② 選択的淡蒼球 T2高信号: CO中毒 選択的淡蒼球 T1高信号: 肝性脳症 上段左③ 選択的被殻 T2高信号: メタノール中毒 上段左④ 視床…

無料記事と有料記事のメリット・デメリット

無料記事 メリット ・無料 ・損はほぼしない ・抵抗なく読める ・開示範囲が広いため普及しやすい ・ざっくばらんに読める ・多読できる デメリット ・質が低いものが多々ある ・質が低いと時間機会を奪われる 有料記事 メリット ・質が高いものが多い ・定…

紙の本と電子書籍のメリット・デメリット

‪紙の本 メリット‬ ‪・五感を使える‬ ‪・目的のページにすぐいける‬ ‪・書き込める‬ ‪・試し読みができる(重要)‬ 内容をある程度把握して購入できる ‪・所有感がある‬ ・目に優しい ・紙の匂いがする ・本屋に行くと新しい出会いがある ‪デメリット‬ ‪・場…

有料記事が書けない。

‪ 有料記事を書けない。 ‪私は‬ ‪・読み手が損した‬ ‪・内容が薄い‬ ‪・対価ほどの価値がない‬ ‪・すでに内容を知っていた‬ ‪などの購入してくれる方々の不利益を先に考えてしまいます。‬ ‪人様のお金を頂くということは、それなりの対価に見合うものを提供…

足底筋膜炎

足底筋膜炎 足底筋膜炎(PF)は、毎年何百万人もの患者に影響を与える。 早期診断と非外科的治療の適用により、症状は一般的に時間の経過とともに解決します。 しかし、十分な治療にもかかわらず、患者の20%が持続的な症状を経験する。 これらの患者では、再生…

何を目的とするのか?

先日、うつ病で身体の痛みがある方に、 患者「整骨院でマッサージを受けるのと、ここでリハビリをするのは何が違いますか?」と質問されました。 私 「整骨院が何をやるのかは知りませんが、リハビリは自立するためにやります。 通うことが目的ではありませ…

シンプルな肩が痛い人の診方

(※臨床上の私見ですので、ご了承下さい) 肩を診るのは難しいです。 機能解剖的に複雑で、ごちゃごちゃしています。 ただし、難しいものを難しく診る必要はありません。 筋肉がー 関節がー 靭帯がー 神経がー そんなものごくわずかな要素でしかない。 目的…

オキシトシン -愛情のホルモン-

オキシトシンとは オキシトシンは、視床下部後葉から下垂体に直接軸索をのばして投射するホルモン。 視床下部で合成され下垂体後葉に運ばれて出てくる。 従って、この血中レベルを測定することで視床下部の活動の指標となる。 最近になって、オキシトシンは…

pain guidebook

痛みは多次元的であり、組織の損傷以外にも多くの影響を受けている。 自分の痛みをコントロールし、自分の怪我を管理し、自分の技術とセラピストの指導的な助けがあれば、痛みから解放されることさえできるということです。 教育と知識を身につけることが、…

臨床での膝の見方

膝は単軸関節なので、基本的に屈曲伸展の動きしかしません。 (内外旋は軽度ありますが) ということは、捻りや横(内外反)の動きに弱いと言うことです。 膝は常に回旋と横の動きに晒されています。 寝返り、起立、立位、歩行、階段など。 こういった基本動…

心因性疼痛は存在する?

心因性疼痛は存在するのか。 原因不明な痛み、CT、MRI、エコーなどで可視化できない痛みはたくさんある。 そのなかで「心因性」かもしれないと、心療内科受診を進められることは多いです。 本当にそうですか? いきなり結論から話しますが、 明らかな身体的…

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)-新しい可能性の模索-

まあ、肩関節周囲炎の方に、こんな運動をしたら悲鳴をあげます。 自律神経の乱れも関与しており、ガイドラインでも肩関節周囲炎のリスクファクターに挙げられています。 第1位:肩こり 更年期障害の発現頻度1位は肩の症状です。 ちなみに腰痛は5位です。 …